おしゃれなコーヒーメーカーを探している人にオススメ!GINA(ジーナ)

アイテム
shirokuma
shirokuma

こんにちは!shirokumaです。今回はスマートすぎるコーヒーメーカーをご紹介します!

スマートすぎるコーヒーメーカーとは見た目がスマートなだけでなく機能もスマートなコーヒーメーカーです。

今までの常識を大幅に覆されるコーヒーメーカーだと思いますので、これからハンドドリップでコーヒーを淹れたいと考えている人や、おしゃれなコーヒーメーカーを探している人、カフェを始めたい人にオススメの製品です!

スマートコーヒーメーカーGINA(ジーナ)

スマートコーヒーメーカーGINA(ジーナ)は2019年グッドデザイン賞ベスト100に選ばれたコーヒーメーカーです。

【GINA(ジーナ)】

グッドデザイン賞ベスト100に選ばれるだけあって、洗練されたデザインで自宅にはもちろんカフェに置いてあっても見劣りしません。

実際カフェで使用されているようでプロも使うということは見た目だけでなく性能も間違いないということです。

限られたスペースでも置ける

通常コーヒーを淹れるとなったら、コーヒーミル、スケール、サーバーとドリッパー、ケトルと必要な道具が多くてそれなりにスペースがないと窮屈になります。

また、透過式や浸漬式、水出しなど抽出方法を変える際も道具が増えてしまいます。

そんなときにGINA(ジーナ)なら限られたスペースでもコーヒーを淹れることができます。

なぜかというと、GINA(ジーナ)は一台で透過式、浸漬式、水出しが可能で、コーヒーメーカー自体にスケールがついているので、場所をとりません。

なので自宅でコーヒーを淹れる広いスペースがないという人でも置けちゃいます。

アプリと連携して最適な一杯が作れる

コーヒーメーカーとアプリと聞くと「どういうこと?」と思いますよね。

実はこのGINA(ジーナ)はBluetoothでアプリと繋げることができます。

アプリに繋げることで、粉の量から湯量の比率を計算してくれるので、必要な量のお湯を注ぐだけで最適な一杯を抽出することができます。

蒸らし時間も好みの時間を設定することができるのでわざわざタイマー等で計測する必要もありません。

そのほかにも自宅で世界一美味しいコーヒーを淹れるバリスタのレシピを使って入れることもできたり、自分のオリジナルレシピをシェアしたりと今までのコーヒーメーカーの常識を覆した製品です。

まとめ

スマートコーヒーメーカーのGINA(ジーナ)をご紹介しました。

見た目が美しいだけでなく機能も優れた優秀なコーヒーメーカーです。

アプリと連動させることで有名なバリスタのレシピをでコーヒーを淹れることができたり、自分の好みをシェアしたりと今までのコーヒーメーカーではなかった機能がたくさんあります。

これからハンドドリップを始めたい人やコーヒーもガジェットも好きという人、カフェでプロとしてやっている人にも最適な道具だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました